GreenGift プロジェクト 第4弾 「みんなで作ろう海藻米~稲刈り編~」

GreenGiftプロジェクト 「みんなで作ろう海藻米~稲刈り編~」 GreenGiftプロジェクト 「みんなで作ろう海藻米~稲刈り編~」

5月の田植えの時に以来、日野町の松本洋一さんに久しぶりの再会です。
「みんな元気だったー?」の声に、子供たちのテンションもあがります。

GreenGiftプロジェクト 稲刈り GreenGiftプロジェクト 稲刈り

松本さんから、稲の刈り方を教わりますが、なんだか上手く出来ません。

GreenGiftプロジェクト 稲刈り GreenGiftプロジェクト 稲刈り

みんなが良く見えるようにと、松本さんがお手本を見せてくれました。この日が稲刈りデビューの
農業ギャルにも「力を入れずに少し斜めに刈るつもりで」と丁寧に教えてくれました。

GreenGiftプロジェクト 稲刈り GreenGiftプロジェクト コンバン

コツを掴んでしまえば、子供たちはどんどんと稲を刈っていきました。
刈った稲は、すぐそばからコンバイン穂先をに入れて、脱穀していきます。

GreenGiftプロジェクト 稲刈ったどー! GreenGiftプロジェクト 稲を刈ったどー!

半分まできたところで、カメラを前に「稲を刈ったどー!」残り半分も頑張って刈っていきましょう。
刈り終わると、コンバインに貯まった籾が吸い上げられ、上部の筒からお米が一気に大きな袋の中に入っていきました。

GreenGiftプロジェクト 「みんなで作ろう海藻米~稲刈り編~」 GreenGiftプロジェクト 稲刈り

稲刈りが終わったら、農家さんが梨をご馳走してくれました。みずみずしくて美味しかったです!
一息ついたら、全員で写真を撮りました。「美味しいお米になってね!」

GreenGiftプロジェクト 交流会 GreenGiftプロジェクト 交流会

最後は、木陰で新米を想像しながら、海藻米のおにぎりを食べました。


BACK