第8回 アマモ移植イベント

平成24年11月10日 鳥取県漁協境港支所にて、第8回アマモ移植イベントを開催しました。
今回は、NPO法人自然再生センターさんとの共催となりました。
鳥取県漁協境港支所 高見参事のご挨拶の後、子供たちがヤシマットの上に生分解性の不織布で出来たシートを広げていきます。

糊にアマモの種を混ぜ、シートの上にのせていきます。

すみずみまで子供たちの手で塗り広げていきます。
アマモの種子を丁寧に塗り広げたら、もう1枚ヤシマットをかぶせます。

仮留めをしたあとに裏返して、金網を広げていきます。

金網がはずれないようにマットにしっかりと留めてたら、完成です。

完成したアマモシートと一緒にパチリ!

アマモシートを設置するため清水港に移動し、海藻肥料を使用して出来たお芋をみんなで食べて一息入れました。

ダイバーさんが設置するのをみんなで見守っている時、近くで釣りをしていた方が偶然アカエイを釣りあげました。

この日は、アマモシートの設置と同時に試験区を設け、アカエイ対策の網を設置しました。
右の写真は、10月に漁師さんが捕った大きなアカエイです。

最後にダイバーさんにお礼を言って、イベントを終了しました。
