平成27年度

平成27年12月24日 境港市で海藻肥料を使用してイチゴを栽培する井田哲哉さんが
中海テレビ放送の取材を受けました。
(平成27年12月24日更新)

 

 

詳細は、活動報告へ


平成27年12月5日 関西国際大学 尼崎キャンパスにて、平成27年度 インターンシップ報告会が行われ
奥森理事長が参加してきました。(平成27年12月11日更新)

関西国際大学インターンシップ報告会 関西国際大学インターンシップ報告会

関西国際大学インターンシップ報告会 関西国際大学インターンシップ報告会

関西国際大学インターンシップ報告会

詳細は、活動報告へ


平成27年11月27日 安来市の島田交流センターにて、島田地区中海流出水対策協議会の
主催による
「アマモ植栽イベント」が開催されました。(平成27年12月10日更新)

アマモ植栽イベント アマモ植栽イベント

もっとイベント写真を見たい人は、クリック


詳細は、活動報告へ


平成27年11月21日 境港市にて「第11回アマモ移植イベント」を開催しました。
(平成27年12月8日更新)

アマモ移植イベント アマモ移植イベント

もっとイベント写真を見たい人は、クリック


詳細は、活動報告へ


平成27年10月15日 米子市大崎にあるとっとり自然環境館に未来守りネットワークの
活動紹介パネルが展示されました。(平成27年10月31日更新)

とっとり自然環境館 とっとり自然環境館

詳細は、活動報告へ


平成27年10月3日 松江市秋鹿町にて、「育てよう!みんなの宍道湖〜稲刈り編〜」が開催されました。
(平成27年10月14日更新)

育てよう!みんなの宍道湖 育てよう!みんなの宍道湖

育てよう!みんなの宍道湖 育てよう!みんなの宍道湖

育てよう!みんなの宍道湖

詳細は、活動報告へ


平成27年10月1日 日野町役場にて、「日野町海藻肥料普及アドバイザー」の委嘱式が行われ、
奥森隆夫理事業が景山享弘日野町長より委嘱状を受け取りました。(平成27年10月12日更新)

海藻肥料普及アドバイザー

日野町は、中海の海藻で作った肥料による農業を普及しようと奥森隆夫理事長に委嘱し、
海藻米の拡大のほか、野菜にも海藻肥料を使用して、町を挙げ全国に通用する日野町産
農作物のブランド化を目指しています。海藻米は、境港市と協定して小中学校の給食で使用
されていますが、日野町でも9月から給食に使用されているそうです。

海と山が融合した取り組みで、海藻肥料のさらなる普及の弾みにしたいと思います。
このような機会をいただき、ありがとうございました。


平成27年9月19日 日野町金持地区にて「みんなで作ろう海藻米〜稲刈り編〜」を開催しました。
(平成27年11月21日更新)

みんなで作ろう海藻米〜稲刈り編〜 みんなで作ろう海藻米〜2015〜

もっとイベント写真を見たい人は、クリック


詳細は、活動報告へ


平成27年9月16日 日野町別所の献穀斎田にて、新嘗祭の献穀米を収穫する抜穂式が行われました。
(平成27年10月12日更新)

献穀米 抜穂式 献穀米 抜穂式

献穀米 抜穂式 献穀米 抜穂式

献穀米 抜穂式 献穀米 抜穂式

新嘗祭(にいなめさい)で献穀するお米を収穫する「抜穂式(ぬいほしき)」が日野町別所の献穀
斎田で行われました。この献穀米は、中海の海藻を肥料にした海藻肥料で栽培されています。

奉仕者の松本洋一さんと参加者は、黄金色に育った稲を鎌で刈り取りました。抜穂式には、
林昭男鳥取県副知事や景山享弘日野町長ら25人が参加されました。

収穫した稲穂は、穂架(はで)にかけて乾燥させ、脱穀・もみずり・精米・選別の工程を経て、10月に献納されます。

この様子は、日野振興センターの日野ごよみにも掲載されました。



平成27年9月13日 やすぎ環境フェアに参加して、未来守りネットワークの活動や
海藻肥料をPRしてきました。(平成27年9月17日更新)

やすぎ環境フェア2015 やすぎ環境フェア2015


平成27年8月3日〜12日まで、関西国際大学 人間科学部・経営学科・地域マネージメントコースの
12名が中海での地域資源活用による就業体験
に訪れました。(平成27年8月27日更新)

インターンシップ実習 インターンシップ実習

インターンシップ実習 インターンシップ実習

インターンシップ実習 インターンシップ実習

インターンシップ実習

詳細は → 活動報告へ


平成27年8月5日 日野町山村開発センターにて、野菜を栽培する婦人部の皆さんに
海藻肥料の説明会
を行いました。(平成27年8月15日更新)

海藻肥料説明会 海藻肥料説明会

詳細は → 活動報告へ


平成27年7月7日 現代農業 7月号に新井章吾技術顧問が海藻肥料について
書いた記事が掲載
されました。(平成27年7月29日更新)

現代農業 7月号

一般社団法人 農山漁村分化協会から発行された現代農業の7月号に
新井章吾技術顧問の書いた「海藻をユズ畑に置くだけ〜一流レストランからひっぱりだこ〜」
が掲載されました。興味のある方は、128ページをご覧下さいね。


平成27年7月7日 松江市と境港市で行われた「水辺で乾杯」に参加してきました。
(平成27年7月13日更新)

 

7月7日 午後7時7分 全国一斉社会実験 水辺関心創造アクション「水辺で乾杯」に参加してきました。
境港市(写真左)では夕暮れミニコンサートも行われ、たくさん方が集まって乾杯しました。
松江市(写真右)では、元気亭。のかに汁が振る舞われました。


平成27年7月7日 境港市役所にて、日野町産の海藻米を学校給食に使用するため、
境港市と日野町と松本洋一さんの間で調印式が執り行なわれました。(平成27年7月13日更新)

海藻米 調印式

海藻米 調印式 海藻米 調印式

詳細は → 活動報告へ

※7月21日 活動報告を追記しました。


平成27年6月27日 島根県庁会議室で行われた「第1回 第5期中海自然再生協議会」
奥森理事長が参加しました。(平成27年7月13日更新)

中海自然再生協議会 中海自然再生協議会


平成27年6月20日 第11回アマモ種子採取イベントを開催しました。(平成27年7月24日更新)

アマモ種子採取イベント アマモ種子採取イベント

アマモ種子採取イベント

境港市の外江港にて、アマモ種子採取イベントを開催しましたが、
この日はアマモがの種は確認できず、奥森理事長より説明がありました。


平成27年6月12日 境港市の夢みなとタワー 第2会議室にて、
第11回アマモ・コアマモ勉強会を開催しました。(平成27年7月14日更新)

アマモ・コアマモ勉強会 アマモ・コアマモ勉強会

アマモ・コアマモ勉強会 アマモ・コアマモ勉強会

詳細は → 活動報告へ


平成27年5月16日 昨年に引き続き、日野町金持地区にて
「みんなで作ろう海藻米2015」を開催しました。(平成27年5月30日更新)

みんなで作ろう海藻米 みんなで作ろう海藻米

もっとイベントの写真を見たい人はクリック


詳細は → 活動報告へ


平成27年5月16日 「育てよう!みんなの宍道湖 〜田植え編〜 」が開催されました。
(平成27年5月30日更新)

育てよう!みんなの宍道湖 〜田植え編〜  育てよう!みんなの宍道湖 〜田植え編〜

育てよう!みんなの宍道湖 〜田植え編〜

育てよう!みんなの宍道湖 〜田植え編〜  育てよう!みんなの宍道湖 〜田植え編〜

詳細は → 活動報告へ


平成27年5月8日 学校給食米の水田に海藻肥料「ミネラル海藻」が散布されました。

学校給食用のお米に使用する海藻肥料が散布されました。
また、4月20日には伯州綿の畑にも散布されました。(平成27年5月29日更新)

海藻肥料の散布 学校給食米 海藻肥料の散布 伯州綿


 平成27年5月7日 学校給食用のお米に使用する海藻肥料を引き渡しました。

2月に境港市役所で贈呈式を行った学校給食用のお米に使用する海藻肥料
「ミネラル海藻」35袋を商工農政課の皆さんに引き渡しました。(平成27年5月29日更新)

学校給食米用の海藻肥料を引き渡し

※伯州綿用の15袋は、4月に引渡し済みでした。


 平成27年4月27日 河川(水面部)における安全利用点検を行いました。

水辺の利用が高まる季節を迎えるにあたり、河川を安心して利用してもらえるよう、
河川協力団体の一員として点検を行いました。(平成27年5月1日更新)

河川における安全利用点検 河川における安全利用点検

詳細は → 活動報告へ


 平成27年4月20日 日野町立根雨小学校に中海の海藻で作った海藻肥料「ミネラル海藻」4袋を贈呈
しました。この肥料は、根雨小学校の皆さんがもち米やサツマイモを栽培されるときに活用されます。
(平成27年4月22日更新)

根雨小学校に肥料を贈呈 根雨小学校に肥料を贈呈

詳細は → 活動報告へ


 平成27年2月22日 境港市役所で行われた贈呈式にて、中海の海藻で作った肥料「ミネラル海藻」
50袋を贈呈
しました。学校給食用のお米や伯州綿の栽培に活用されます。(平成27年2月28日更新)

海藻肥料 贈呈式 海藻肥料 贈呈式

詳細は → 活動報告へ


NPO法人 未来守りネットワーク

BACK HOME NEXT                                       ▲ページのトップへ